【BuzzVideo(バズビデオ)】アカウントにはアタリ・ハズレが
ある
こんばんは!Topbuzzlerの神谷誠です。
今回は、アカウントにはアタリ・ハズレがあるようです。
同じ動画をアップしても再生数が伸びるアカウントと伸びないアカウントが
あります。これは動画の運なのかとも思いましたが、どうやら
アカウントにも運があるようです。
Buzzvideoで作ったアカウントが優遇垢かそうでないかを見極めるには、アカウントを作ってから3日目程で判断しましょう!!
3日目までの累計収益が約1000円以上あるか?ないか?でそのアカウントは
優遇かそうでないかを見極めて下さい。但し、ある程度のノウハウで
1日30動画をアップを基本とします。で3日間の累計で1000円以上
稼げているアカウントは育てる価値ありですね。
逆に収益が1000円未満なら思い切ってアカウントは捨てたほうが賢明かもしれませんね。動画もアカウントもスタートダッシュが大事です。
ここでつまずいたアカウントは、動画アップし続けても巻き返すのが中々難しい。
収益二桁が何日も続くようなアカウントは捨てて、新しく作った方がメリットが大きいです。チャンネルパワーの低いアカウントにいつまでも固執していても時間がもったいないですからね。なので、アカウントを育てるかどうかの基準は3日目までの収益で判断すると良いです。
勿論、動画をアップし続ければある程度チャンネルパワーは付きます。
2か月前の動画がいきなりバズった場合もありますし、何しろ
過去の動画が毎日再生され続けるのは非常に美味しいビジネスですよね。
Buzzvideoの単価も絶対何か法則性があるとんですよね。
神谷も優遇垢いくつかありますけど、それらがなぜ単価高いのかわからないんですよ。 いや、なんとなくはわかるんだけど、はっきりとした理由がわからない。
その法則性さえ見つかればいくらでも稼げるんですけどね。
今も探してますが、なかなかこれといった確実性の高いものは見つかりません。
一つわかるのは、単価が高いか低いかはアカウント作って数日で決まるということですね。ここで単価が低いままだと巻き返すのは難しい。
なんか法則性つかめたら報告します。