【BuzzVideo(バズビデオ)】動画を簡単にバズらせる方法!
こんばんは!Topbuzzlerの神谷誠です。
本日は、皆さんお悩みのBuzzVideo(バズビデオ)で簡単に
バズらせる方法をご紹介致します。
先ず、物販の世界では川上と川下という言葉があります。
川上=物を作るメーカーで川下=物を消費する人です。
川上は、商品を作って商社や中間問屋や小売店等に卸して
段階的に川下に流します。
川上は自分たちの効率の良いように好きな商品を作って
好きな量を川下に流していけば、絶対に売れないですし、
在庫が残ってしまいます。
やはり、消費者のニーズをしっかりと捉えて必要な量だけ
生産するのがベストですね。
動画も同じですね。
我々クリエイターも、専門のジャンルが良いからと言って
自分の好きなジャンルをガンガン投稿しても
殆ど誰も見てくれないです。
という事は、我々クリエイターも視聴者がどんな動画を
観たいかをリサーチしないといけないですね。
そのリサーチ元を探せば良いですね(^_-)-☆
我々クリエイターも一視聴者です。
視聴者に一番影響力があるのは何でしょう!?
今はネットの時代で視聴者もネットで情報を探すことが多く
それにつれて広告もどんどんとネットに移行しています。
と言ってもやはり一番影響力のあるメディアはテレビですよね。
テレビと言っても最新情報は、我々と同じ転載をしているだけです。
雑誌やスポーツ新聞を引用したり、自分たちの意見を発信するのではなく、
コメンテーターや芸能人の意見を述べさせているだけですね。
テレビ局は場所を提供しているだけです。
物販でいうと百貨店やアマゾンやメルカリ、動画ではYouTubeや
BuzzVideoと同じで、自分たちで制作する事は少なく
他の人にやらせて、場所を提供してるだけですね。
という事はいくら良い場所を提供されても
良い動画を作成しないと視聴者は満足出来ないのです。
では、そのテレビが報じているのを我々はキャッチすれば
良いのです。
少し前までは、相撲ネタでワイドショーは大賑わいでした。
続いて、レスリングのパワハラ、そしてセクハラの○○次官で
持ちっきりかと思われましたが、ジャニーズの○○君のセクハラで
一気にメディアは、そちらに流れましたね。
テレビも放送枠があり、報道陣も限られているので
視聴者が興味のある情報にコロッと向きを変える感じです。
○○大臣もシメシメと思っていますよね(^-^;
話は逸れましたが、そのテレビが報じてるネタを
動画にアップすれば良いのです。
世の中には、ヤフーで情報は知っているが、中々テレビを見れなくて
詳しい情報が欲しい人がいっぱいいます。
これは、YouTubeのノウハウで学びましたがその日の
ワイドショーネタは週末まで動画がバズるという事です。
木曜日のジャニーズセクハラ○○君ネタは日曜日まで、YouTubeや
BuzzVideo(バズビデオ)で視聴されるという事です。
何故日曜日までかと言うと、土日のテレビは1週間の情報を
まとめるので、そのネタが気になり、テレビを見れない方が
スマホで動画を見てしまうという現象ですね。
これで動画のネタ元は分かったと思います。
では、実際にどんな動画をアップすれば良いでしょうか!?
ただ単にジャニーズ○○君の緊急記者会見の動画をアップしても
全然バズらないのです。
その理由はお分かりでしょうか!?
次回はその理由とどんな動画がバズるか解説させて頂きますね(^^)/