スポンサーリンク

【BuzzVideo(バズビデオ)】著作権違反にならない為の方法

【BuzzVideo(バズビデオ)】著作権違反にならない為の方法

こんばんは!Topbuzzlerの神谷誠です。
本日は、著作権違反が怖くてBuzzVideo(バズビデオ)で
稼ぐのを諦める人が多いので、その注意点を伝授します。

著作権に関しては、あまりネットビジネスを経験した事がない方は、
ビビッて動画ビジネスをしない人もいます。

非常に勿体ないですね。

ちゃんとした知識があれば、全く問題がないのです。
勿論、奥が深いのでテクニックだけお伝えしますね。

先ず神谷が著作権について勉強し出したのは、メルカリの
アイコンをアップロードする時です。

本来なら、販売者である自分の顔をアップしないといけませんが
そんな人ほとんどいないですよね~

皆さん自分のペットや風景やキャラクターをアップしてます。
でもそれでは、大きく稼げません。
稼いでいる人は、どうしてるかと言うと綺麗な女性の顔をアップします。

そうすれば、男性は勿論、女性にも良く売れるようになります。
ユーザーは綺麗なお姉さんだから買っても良いかなぁ~と
いう気持ちになりますね。

Facebookでも、変な勧誘メッセージは綺麗な女性ばかりです。
普通に考えれば、ありえないし、無視すれば良いと思います。

では、その画像は何処から持ってくるのでしょうか?
当然ネットには大量に画像が流出していますし、検索すれば
直ぐに表示されます。

でもこれを勝手に使うとどうなるのか?
勿論、著作権違反ですよね~

芸能人なんてのは、事務所がドンドン探しまくって
突き止められますので絶対にアウトです!

なので、どうするかと言うとフリー画像と検索すれば
勝手に使っても良い画像が表示されますので
それを使えば良いのです。

では、動画元に話を戻しましょう!

先ず、YouTubeは非常に危ないです。
何故かと言いますと、神谷を含めYouTubeに動画を上げている人は
収益目的で動画を編集しています。
その動画を勝手にコピーして、BuzzVideo(バズビデオ)にアップされると
非常に憤りを覚えますよね~
そうなると、BuzzVideo側に抗議します。
それを受けてBuzzVideo側はこのクリエイターを1発アカウント停止にします。

これぐらいなら良いですが、当然、たちの悪い人は法的に訴える事もあります。
でも、慰謝料よりも弁護士費用の方が嵩むので殆ど訴えられる事はないです。
脅しはあるかもしれないですね(^-^;

ですから、YouTubeから動画を持ってくるのはおススメしないです。

なので神谷がおススメするのは、InstagramやTwitterの
SNSですね。

このSNSというのは、ユーザーが動画をアップする際には、
シェアされる事や拡散されるのを承認して、動画や画像をアップしています。

なので動画が拡散されても訴える人はいないですし、拡散されるのは
承知済みという事になります。

YouTubeとの違いは、収入目的かそうでないかという事になります。
ですから、素人が投稿している動画だけにしましょう!

因みにテレビや芸能人は大丈夫でしょうか?という質問も多いですが
テレビの番組全部はアウトですが、数秒の切り取りはOKみたいです。

芸能人は、超有名人は勿論アウトですがその他の芸能人は事務所の
見張りによるとの事です。

どちらにしても、芸能系は避けた方が良さそうですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Top
ツールバーへスキップ