目次
プランスゴールド(PGA)とジュビリーエース(JA)の比較徹底解説!
前回は、同一取引所で確実に利益が取れる最先端の三角アービトラージを実装している企業は世界に2つしかないという事が分かりました。では、今回はプランスゴールド(PGA)と
ジュビリーエース(JA)は一体どちらが良いのか?という事を中立の立場で解説していきます。
プランスゴールド(PGA)の概要
プランスゴールドホールディングズのCEOはインドネシア国家銀行の出身でNY証券取引所でリスクコンサルタントとして在任経験あり資産家でインド洋に浮かぶ115の島々からなる島国セーシェルにて設立されました。セーシェルという土地で設立されたのは、この国がタックスヘイブンであるため。プランスゴールドホールディングスはまだまだ若い企業ではあるものの、新進気鋭の社員で溢れ、投資システム・資産運用システムの構築に期待されています。
そもそもプランスゴールドホールディングスは科学技術と透明性をコンセプトに、個人と企業のデジタル資産の成長をサポートすることに専念している会社のです。従業員は66名とそこまで大きな会社ではないが、資本金はおおよそ50億円、2020年の累計取引資金は6360万ビットコイン、予備資金は15億円を超えています。2020年5月23日に日本先行でグランドオープン
ジュビリーエース(JA)の概要
ジュビリーエース社は、世界中の多分野に跨るアービトラージ機会に特化した高度なデータ分析企業として 、 2018 年に英国領ヴァージン諸島において払込済資本金5000万米ドルで設立されました 。さまざまなスポーツやゲームのアービトラージプロジェクトに加え、AQUA暗号化デジタル通貨システムやAQUAコモディティシステムのようなアプリケーションを積極的に開発しています。これら2つの強力なシステムは、ビジネスの範囲を大幅に拡大し、より良く、より安全でより便利なサービスの提供を可能にしてきました。
2019年5月29日日本正式OPEN。1年の実績があり信用出来ます。
プランスゴールド(PGA)とジュビリーエース(JA)の違い
項目 | プランスゴールド | ジュビリーエース |
元金ロック | なし | 報酬が元金に達するまで有り(約5カ月) |
収益上限 | 3倍~6倍(運用額による) | 3倍まで |
報酬反映日数 | 取引後7時間 | 取引後約5~15日 |
月利平均 | 15%~20% | 3%~15% |
出金手数料 | 0%~5%(期間による) | 一律10% |
出金期間 | 3.8.22営業日から選択 | 15日/月末締めから約5営業日 |
運用の設定 | 自動モードあり | 手動が必要 |
運用手数料 | なし | 基本設定30% |
報酬引き出し上限 | なし | 毎月運用額と同等 |
利用する取引所 | 大手取引所5か所 | バイナンスのみ |
アービトラージ分野 | 仮想通貨の取引所のみ | 仮想通貨/ブックメーカー/コモディティ |
アービトラージの様子 | 公開あり | 公開あり |
上の表から分かる通り、一番気になるのは元金のロックですよね。銀行の定期預金では1年出金出来ないというのは当たり前ですが、プランスゴールドは入金初日から利益の出金が可能で、元金含めて毎日いつでも出金が可能という方が安心ではないでしょうか?
月利も圧倒的にプランスゴールドの方が良いですよね?
あと、取引が1日3回のPGAと5~15日のJAというのは、神谷もそうですが、いくら報酬が貰えるといえ以外とJAの方は忘れてしまいます。毎日スマホをポチッとする意識を付け、7時間後に配当があった方が嬉しいですよね。PGAは自動モード実装ですが手数料10%取られます。
では、次回は具体的にどれぐらい稼げるのか?というのを解説していきたいと思います。