私は1999年に今の会社に入社しました。
当時は就職超氷河期で有名大学卒でも殆どの人が希望の就職先に付けない時代でした。1997年の山一證券が破綻するまではバブルの名残もあり、それ程、就職活動が厳しいという感じではなかったようです。
当時、私が大学時代からサラリーマンって大変だなぁ~と思い、就職するのが嫌でネットワークビジネスをし始めた時です。お馴染みのアムウェイですね。もう18年も前の話です。中島薫さんのセミナーにも参加して、すげぇ~と思い、ロスオリンピックのスポンサーという事でもあり、資料を持って駆けずり廻っていました。
勿論、誰一人勧誘も出来ず周りにも反対されましたね。そんな甘い話はないと諦めかけていた時、次はニュースキンの話が舞い込んできました。メディアにも2匹目のどじょうが日本に上陸という事で、今更アムウェイは稼げないと言われ私もすかさず入会しました。でアムウェイで知り合った方を数名とアムウェイセミナーに潜り込んでアフターでほとんどの人を勧誘出来て半年で124名のグループまで作り、月収24万円を達成。累計で100万円稼ぎました。学生の中ではカリスマ的でしたね(笑)
これで就職しなくて済むと思った矢先に規約が変わり、学生は活動してはいけないとなってドンドン収入が減って結局就職活動を始めました。
自分の父親が銀行マンだったので銀行も考えましたが、毎朝早いし、夜も遅いし、日曜日は休みでしたが家で金融の勉強をしたり、接待ゴルフであまり遊びに連れて行って貰えなかったですね。何処の会社も同じかもしれないですが昇進の為に頑張っていたのだと思います。給料は良かったかもしれないですがそんなに贅沢はしてないし、あれだけ頑張っても部長で年収1000万でしたね。じゃ~年収500万円とかゴロゴロいるのにどんな生活をしないといけないんだろうと思って、本当にサラリーマンは夢がないなと思ってました。
私は商学科でゼミが小売業関係でしたので販売士の資格を取らされ、必然的に
小売業ばかりの就職先を探してました。小売り業の中で一番良いのが花形百貨店でした。当時、イオンはジャスコ、ダイエーやマイカルは続々と潰れる時代でニッセンや千趣会のカタログ通販が勢いある時代でした。まさかネット販売のアマゾンや楽天が攻勢を掛けてくるなんて夢にも思いませんでしたね。 つづく