【アフィリエイトって何!?どんな種類があるの??】
アフィリエイトは大きく分けて、コンテンツ系アフィリエイトと物販系アフィリエイトがあります。そしてその枝葉に来るのがメルマガ、LINE@、ブログ、PPC、サイトの媒体達です。一見どれも同じように見えますが、やり方、考え方、相性、全て違います。
■1.コンテンツ系アフィリエイト
コンテンツ系アフィリエイトとは主に情報を販売するアフィリエイトを指しています。よくインフォ業界や、情報販売業界などと言われます。
コンテンツ系アフィリエイトの最大のメリットはアフィリエイト報酬が突き抜けて高い事にあります。1件の商品が売れるだけで1万円、2万円の報酬が発生するのはザラですし、案件によって10万円単位で報酬が発生することもあります。
その代わり、アフィリエイトするものが情報ですから、売りにくいというデメリットがあります。
コンテンツ系アフィリエイトの市場では、トップクラスのアフィリエイターのことをトップアフィリエイターと呼ぶことが多いです。また、コンテンツ系アフィリエイトで使用するASPはインフォトップやインフォカートがメインです。
■2.物販系アフィリエイト
物販系アフィリエイトは目に見える商品を販売するアフィリエイトを指しています。本や食品を始めとして、旅行、エステ、金融、FX、株、サーバー、住宅など、豊富なラインナップがあります。
一件成約毎に報酬が発生するタイプのものと、1クリック毎に報酬が発生するものの2通りがあります。より多くの金額を稼げるのは成約毎に報酬が発生するタイプです。
物販系アフィリエイトの最大のデメリットは報酬の低さです。報酬率が1~2%のことも多いために、媒体が育たたないと中々稼げません。その代わり、売れやすいという性質を持っています。
物販系アフィリエイトの市場ではトップクラスのアフィリエイターのことをトップアフィリエイター以外にもプロ・ブロガーやアルファブロガーなどと呼ぶケースもあります。
2.媒体の種類を理解する
アフィリエイト報酬を稼ぐためには媒体をもつ必要があります。具体的に、アフィリエイトで使われている媒体には種類が4つあります。
それが、メールマガジン、LINE@、ブログ、PPC、サイトの5つです。
それぞれ特徴を簡単に説明します。
- メールマガジン:読者リストを集めて、メールマガジンを発行する。その紙面内でアフィリエイト商品を紹介することで報酬を獲得する
- LINE@:LINEIDを集めて、案件を配信します。その配信でアフィリエイト商品を紹介して報酬を獲得します
- ブログ:ブログにアクセスを集めて、ブログ記事内やサイドメニューにアフィリエイト商品を掲載することで報酬を獲得する
- PPC:1枚(または複数枚)のアフィリエイト用のセールスページを作り、PPC広告でアクセスを集め、報酬を獲得する
- サイト:サイトに属性を絞ったアクセスを集めて、属性に合うアフィリエイト商品を掲載、報酬を獲得する。
一般的には、メールマガジン、PPC、サイトを活用したアフィリエイトは難易度が高いと言われています。
メールマガジンは発行責任者の情報を公開することが法律で義務付けられていますし、PPCは広告費先出しのために資本が必要。サイトはキーワード毎に作るのが一般的で、Webの知識やマーケティングの知識が必要です。
この3つはどれも初心者から見たら敷居の高い方法かもしれません。
そこで人気を集めているのがブログを使ったアフィリエイトです。
ブログは情報開示も現在のところは義務付けされていませんし、資金もほぼ0でスタート出来ます。それに毎日の更新は必要ですが、それも自分のペースで行えます。
代わりにアクセスを集めるための勉強は必須ですが、それでも初心者にとっては始めやすい媒体だと言えますね。
しかし、2017年はLINE@の時代と言われています。メルマガの開封率が10%だと言われる時代にLINE@は100%と言われる為である。そこにビジネスチャンスを感じる方は私にご連絡下さいね。一緒に稼いで行きましょう!!