【BuzzVideo(バズビデオ)の動画審査基準が厳しくなった】
2017年12月に入り、TOPBUZZの審査が厳しくなったという声がある。
審査が厳しくなったというよりも、ヒューマンチェック体制がきちんと整備されてきたという感触だ。
2017年11月までは、
・再生回数が多いバズっている動画をヒューマンチェック
・通報された動画をヒューマンチェック
という挙動をしていた。
動画によってはバズったり通報されない限り、エロやグロでもそのまま放置されてしまっていたのだ。
当時は個人が1日に数千本も投稿できる滅茶苦茶な「インポート機能」を搭載していたこともあって、審査員の数が不足していたのだろう。
しかし、2017年12月からは投稿された動画を一本一本審査している挙動をするようになった。
かなり審査の精度が高くなったように感じる。
審査をする人員が大量に拡充されたことが肌感覚で分かるようになった。
BUZZVIDEOは本気でYouTubeを超えるSNSを作る気なのだ。
YouTubeが数年くらいかけて整備した環境を、TOPBUZZはわずか数ヶ月という凄まじいスピードで整備しつつある。
お金稼ぎを目的としているBUZZVIDEOのプレイヤー諸君も、安心して動画の投稿に専念してもらいたい。
動画を投稿するとすぐに「審査不合格」と表示されることもあるため、
時間をかけて探した動画が動画表示されなかったと辞めていったプレイヤーもかなりいるかもしれない。
しかし、神谷は審査基準自体は全く変わっていないと考えている。
審査をする体制がちゃんと整っただけで、審査基準自体が変わったという印象はない。
審査基準は以前と変わらず、iPhoneの「Appstore」とAndroidの「Google Play Store」の“アプリストア”基準で間違いない。
全体的にはリージョン(人種・地域由来の差別表現)の審査が厳しいAppleのAppstore基準で動画審査を行っていると考えてもらって良いだろう。
Appstoreのガイドラインを守っていない動画を放置するとBUZZVIDEO自体がAppstoreから削除されてしまうからだ。
Appstoreからアプリを消去されないために、TOPBUZZも必死なのだ。
大山は2012年頃に個人でiPhoneアプリを制作して金儲けをしていたことがあるのでよく分かるのだが、Appleのアプリの審査はメチャクチャ厳しい。
アプリの挿し絵に水着女性のイラストの絵をちょびっと使っただけでリジェクト(却下・審査落ち)されたことがある。
だからこそ大山は、「女性のお尻がアップで映った動画」を投稿すると問答無用で審査不合格にするTOPBUZZの判断は正しいと思っている。
Appleがそれを見たら容赦なくアプリ自体を審査落ちにすることを知っているからだ。
このサイトに辿り着きこの文章を読んでいるプレイヤーはクレバーだと思うので心配していないが、Appstoreのガイドラインに反した動画を投稿してBUZZVIDEOに迷惑をかけるな、ということをお伝えしたい。
BUZZVIDEOの審査員も人間なのだ。
迷惑をかけ続ければ「コイツもう勘弁してくれよ」となるし、明らかに空気が読めてない投稿をする人間に対しては「お灸を据えてやるか」となるのだ。
当然減点やアカウントブロックなどの処置をされることもあるだろう。
審査不合格という烙印を押す方も、押される方もストレスがかかるものだ。
審査不合格にされない動画を投稿することは、プレイヤーの義務だ。
・TOPBUZZの審査基準=Appstoreのガイドラインであることを理解すること
・Appstoreは水着女性のイラストでもNGという厳しいレベルであることを理解すること
・ガイドラインを無視した動画を投稿してTOPBUZZの動画審査員を試すのは誰にとってもいいことがないのでやめること
以上、普通におもしろ動画やスポーツの凄いプレーヤー、車衝突の衝撃映像等々
でもガンガン稼げるので是非実践してみてほしい。