【BuzzVideo(バズビデオ)YouTubeの時代は終わりました!】
ビビらせてすみません。
YouTubeが終わった訳ではありません。
YouTubeで稼ぐ時代は終わったという事です。
YouTubeの収益化条件が2018年2月20日に変更になりました。
チャンネルの過去12か月間の総再生時間が4,000時間、チャンネル登録者が1,000人に満たない場合は広告を貼ることができず、収益化ができなくなったのだ。
収益化のハードルが上がった理由にはさまざまに憶測があるが、代表的な理由は「広告主の保護」だ。
広告主の「こんな動画にウチの広告を出すなよ」という文句に対して、YouTubeが「広告を出す動画をきちんと目視で判別します」と改善提案をしたのだ。
その結果、総再生時間が4,000時間、チャンネル登録者が1,000人に満たないチャンネルは「足切り」となってしまったのだ。
このYouTubeの対応に困ったのが、テレビなどの著作権違反コンテンツで広告収入を得ていたクリエーターや、トレンド系テキストスクロールと呼ばれる、ニュースサイトから情報をコピペして大量生成する読み物系動画のクリエーターだ。
彼らの運営するチャンネルはYouTube的には褒められた内容では無い上に収益はキッチリ回収するので、目の上のタンコブだった。
しかし、今回収益化ハードルが上がったことによって、丸々収益対象から排除することが可能になったのだ。
今後彼らはいくら動画を投稿しようがほとんど金にならないため、やめるか、動画クリエーターとして真っ当なチャンネルを作っていくかの重大な選択を迫られている。
しかし、YouTubeでイチからチャンネルを作って真っ当に自分自身のコンテンツで収益化を目指すことは想像以上にハードな道のりとなる。
裸一貫の状態からチャンネル登録者数1,000を目指すのは非常に難しい。
視聴者にウケる映像とは何か?をマーケター的な視点で見ることができなければ、1,000本投稿しようが収益化できる日は来ないのだ。
もうすでにYouTubeで収益化されているチャンネルを運営した経験があり、ノウハウがすでにある方でも、新しくチャンネルを作った場合は最初の3ケ月は無給を覚悟しなければならないだろう。
才能がある人間でしかYouTubeでは稼げなくなってしまったといってもいい。
しかし、BuzzVideoでは、才能が無い人間でも稼げるという事です。
私は勿論、上記の条件をクリアしているのでこれからもYouTubeで稼ぎ続ける
事が出来ますね(^_-)-☆
YouTubeで新しくチャンネルを立ち上げて稼ごうとした場合、毎日投稿を続けても、そもそも最低三ヵ月は無給確定だ。
さらに最初の一ヵ月は1~10回、再生すらされないケースが多い。
動画をいくら投稿しても、いいか悪いかの評価ももらえない。
非常にシビアな世界なので、99%の人間が折れてしまうのだ。
しかしBuzzVideoの場合は初日でいきなり1,000円程度稼げることがある。
しかも1か月も投稿を続ければ10万円以上の収益を手にすることも可能だ。
YouTubeよりも圧倒的に収益化が早く、そして稼げる。
もしあなたが、顔出しがイヤで、動画を編集するのもイヤで、自分で文章すらも書けないというナイナイイヤイヤ尽くしのどうしようもないポンコツ君でも、BuzzVideoなら初月からいきなり10万円を稼ぐことが可能なのだ。
因みに私はBuzzVideo(バズビデオ)初月で43万円を稼げました!!
そのノウハウもこれから投稿していこうと思いますのでご期待下さい。
BuzzVideoでお金を稼ぐのに非常に優秀な点は、才能が一切不要ということだ。ネット上に落ちている映像を拾ってきてテキトーにタイトルをつけて投稿するだけだ。
Twitterでシェアするような感覚だと言ってもいい。
Twitterでいくら「面白い画像を見つけた!」といってシェアしてもあなたは一銭もお金をもらえないが、代わりにBuzzVideoに投稿すればあなたは収益を手にすることができる。
ネットで面白い動画を紹介したり、アプリ上でゲラゲラと他のユーザーと交流しているうちに、なぜかお金がもらえるのだ。
YouTubeでは新規にチャンネルを作った際には、最悪、三か月間は「アップする動画の再生回数がほとんど0」を覚悟しなければならないほどハードルが高い。※逆に一定期間が過ぎると急激に再生回数が増え始める。
自信のある動画を投稿しても、ユーザーに再生してもらうチャンスすら与えてもらえないのだ。
これはYouTube側が「あなたが本気でクリエーターになる覚悟があるかどうかを試している」といってもいいのだが、大抵の人間は評価される前に脱落してしまう。
しかし、BuzzVideoであれば新規参入者でも投稿した動画に対して一定数の露出が保証されている。
面白ければどんどん露出と再生回数が増加し、“バズる”仕組みになっている。
投稿を続けていくと、YouTubeでいう「チャンネル登録者数」にあたる「フォロワー」が増加し、より少ない投稿でバズる動画を投稿していくことが可能になる。
いかがだっただろうか。
もしあなたが、
「YouTubeで稼ごうと思ったけどもう無理っぽいし、でもアフィ業界はもう死んでるし、仮想通貨もオワコンだし、俺の人生詰んだわ」
と思っているなら、ぜひBuzzVideoにチャレンジしてもらいたい。
直ぐに挑戦して稼いでみたいという方は下記から神谷にご連絡下さいませ。