スポンサーリンク

【BuzzVideo(バズビデオ)投稿の審査とアカウント停止】

【BuzzVideo(バズビデオ)投稿の審査とアカウント停止】

投稿直後の審査

投稿直後の動画をサムネイルとタイトルでAI審査が行われる。

ここでAIによる審査不合格となったものは通知(ベルのマーク)に不合格と連絡が来て、原因は掲載されない。最近ではAI機能が発達したのか、人間の露出でも
AI機能は働き、下着や水着等はもちろん弾かれるが、別にエロくなくても、
相撲や赤ちゃんの裸、動物の腹側などまで引っかかるようになった。

一定の露出回数を達成した動画の審査

露出回数が1000を超える、“バズる兆しを見せた”動画は、動画内容のヒューマンチェックが入る。

タイトルとサムネイルでごまかしても、ここでは動画内容がしっかり見られてしまうため、アダルトな内容ならもちろんアウトです。
更に最近では、タイトルと動画の内容が一致していないと審査落ちになります。

例えば、この後とんでもないハプニングに襲われる!というタイトルで
動画内容が特にハプニングがない場合等も審査落ちになりますね。
これが続くと1発でアカウント停止、アカウントバンBANになりる事もあります。

定期巡回審査

過去に投稿された動画もチェックされる。

昔に投稿した動画がいつの間にか審査落ちをするときはこのチームが担当している。

特に、一定の露出回数を達成した動画の審査チームの目につくと、一発でアカウントをパァにされる可能性が高い。

お姉さんが胸元を開いてじっとこっちを見ているだけだったり、パンツが見えそうなとこまでカメラが寄るような映像はNGだ。

以前は、エロ系だけが審査落ちというイメージがありましたが
現在は、海外系の暴力、宗教、政治は勿論ですが自殺するシーンや幽霊系、
爬虫類のグロい系や顔の特殊メイクも減点対象で、これが続くと
1発でアカウント停止のアカウントバンBANになったりもします。

規定への違反に対する処分は減点、投稿禁止、ブロックなどあり、違反の深刻さによって異なります。

1.嫌がらせやネットいじめ

TopBuzzは嫌がらせ行為に対し容赦なく排除します。ユーザーがパブリック人物や事件への自由な発言を励ますが、個人や団体に中傷、侮辱する行為を禁止します。下記のような内容により他人を嫌がらせ行為を許可しません:

  • 他人の個人情報の暴露
  • 他人を侮辱するコンテンツを意図的に投稿
  • 他人に苦痛を与えるような否定的なコメント、動画
  • 他人の許可なく、発言を意図的に記録
  • 性的嫌がらせ
  • パブリック人物への攻撃
  • ほかのユーザやクリエーターへの嫌がらせの煽動

2.差別的なコンテンツ

TopBuzzは差別的なコンテンツを禁止します。他人への言語攻撃のコンテンツを削除します。下記のような内容により差別的なコンテンツを許可しません:

  • 人種
  • 民族
  • 民族血統
  • 国籍
  • 宗教
  • 身体障害
  • 疾病
  • 年齢
  • 性别
  • 性的指向性
  • 性同一性
  • 従軍経験

3.児童を危険にさらす行為

児童を危険にさらす行為を厳しく処分します。未成年に関する暴力、性的描写および性的いじめなどのコンテンツの投稿またはコメントが発見される場合、容赦なくアカウントをブロックします。

  • 未成年の性的コンテンツを投稿・コメントする行為
  • または児童虐待・性虐待が含むコンテンツを投稿する行為

4.  ヌードおよび性的なコンテンツ

ポルノなどの露骨な性的コンテンツは許可されません。しかし教育、ドキュメンタリー、科学、芸術を主な目的とし、過激な映像でなければ、そのような投稿が許可される可能性があります。

  • 性的行為、過程、方式に対する描写が過激な文章・コメント
  • または露出度の高い写真・動画を投稿する行為

5.暴力的で生々しいコンテンツ

クリエイターは投稿する際自分の行為に責任を負ってほしいと考られます。画面に暴力コンテンツが含まれている場合、タイトルや文字描写に詳しい説明を加えてください。

  • 暴力的で生々しいコンテンツを意図的に投稿し、ユーザーに不快を与える、または暴力的なコンテンツで扇動する行為
  • 自傷行為・自殺行為のコンテンツを投稿する行為

6.違法コンテンツ

所在地の法律に違反するコンテンツを投稿することは禁止されます。

  • 麻薬や銃などに関するコンテンツ
  • 邪教を宣伝する、または邪教組織の活動を記録する行為
  • テロ・犯罪活動を宣伝するコンテンツを投稿する行為

7.広告

広告コンテンツを投稿することは禁止されます。

  • ネットショッピングのリンク・違法ダウンロードを含むコンテンツ
  • 違法となる商品の販売を含むコンテンツを投稿する行為

8.偽・詐欺

偽・詐欺のコンテンツを投稿することは禁止されます

  • 偽の情報と詐欺行為を含むコンテンツ
  • 客観的な事実と相応しくないコンテンツ
  • 公式アカウント・他人のアカウントと偽る行為

9.センシティブ情報

センシティブな政治的見解または信教(宗教、思想及び信条)

10. 著作権侵害

TopBuzzはユーザー個人・団体の著作権の保護に努めています。他人の著作権を侵害するコンテンツを投稿する行為は許可しません。

  • 他人の作品を無断転載する行為

11.商標権侵害

TopBuzzはユーザー個人・団体の商標権の保護に努めています。他人の商標権を侵害するコンテンツを投稿する行為は許可しません。

  • 他人の登録商標を無断使用する行為
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Top
ツールバーへスキップ