スポンサーリンク

【BuzzVideo(バズビデオ)】動画投稿時の注意点と禁止用語

【BuzzVideo(バズビデオ)】動画投稿時の注意点と禁止用語

こんばんは!Topbuzzlerの神谷誠です。
今回は、動画投稿時の注意点と禁止用語についてお伝えしたいと思います。

著作権問題

有名ユーチューバーなど、権利申告してしそうな人の動画はアップしないように。
Twitterの動画でも画面が小さくなってるのはYouTubeの動画なので避けて下さい。素人が投稿したのはSNSで沢山シェアして下さいっていう事なので著作権問題は大丈夫です🙆‍

YouTubeから動画をコピーしている方は、気を付けて下さい。
見分け方は、いろいろありますがサムネイルをしっかりと
作りこんでいたり、動画の累計投稿数を見て下さい。
100本とか超えていたら間違いなく、プロですので
もし、全く同じ動画がBuzzVideo(バズビデオ)に投稿されていると
間違いなく、クレームが入ります。
もし、そうなった場合は減点ではなく、
一発退場でアカウントブロックになる事を覚えておいて下さいね。

そう考えると、見分けが付かない方は、Twitterの動画を
コピーした方が安全ですね~(^_-)-☆

サムネイル、タイトルでクリックが決まる‼

収益は動画内容がいくら良くても発生しません。
極端な話、動画内容よりもクリックされることが優先です。

どれだけ面白い動画でもクリックされなければ意味がない。
と言って、サムネイル、動画の注意点であまりにもグロいもの、
強烈なメイク、暴力的なもの、ケンカや動物のケンカ、性的な動画は避ける。
政治や宗教、誹謗、中傷も避ける。
審査が通っても収益単価を引き下げられます。
 

下着や水着は勿論、裸の赤ちゃんやプロレスや相撲、動物の肌色系やお腹を見せてるシーンは露出と見なされ警告がきたり、審査落ちします。

タイトルも、セクシーやエロ過ぎ!、イチャイチャ、アレが!など性的な表現は絶対にダメです。3秒後にとか○○とかヤバいとか、最近では
衝撃や驚愕もダメになってきています。

審査が通る時もありますが、何度も審査落ちすると減点されたり、
1発でアカウントブロックされることもあります。

基準はあいまいで、非常に困りますよね~

しかし、あまり悩み過ぎてもいけませんので
ガンガン投稿する事をおススメします。
幸い、他のアカウント(ヤフオク・アマゾン・メルカリ・YouTube・
Facebook・Twitter・インスタ)と違って、今の所アカウントは
いくらでも作成出来ますので、失敗しながら
自分の経験値を上げていけば、どの辺りまで良いのか?
というのが分かってきますので、どんどん攻めていきましょう!

因みに、アカウントを変更するデメリットは1つだけです。
それは、フォロワーがまた1から集めないといけないという事です。

しかし、SNSやYouTubeと違って、新しいアカウントでも
フォロワーがドンドン増える裏技を発見しましたので
次回はフォロワーについて伝授させて頂きますね(^_-)-☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Top
ツールバーへスキップ