【BuzzVideo(バズビデオ)】動画カテゴリーは
専門家した方が良い!
こんばんは!Topbuzzlerの神谷誠です。
今回は、動画のカテゴリーは専門家した方が良いのか?
カテゴリーを特価した方がバズりやすいか?を
伝授致します!
これも結構多い質問ですね。
皆さん、物販やYouTubeの経験があるのでしょうか?
確かに物販やYouTubeは、カテゴリーを絞っていけば
ファンが付きやすく、物が良く売れたり、動画がバズったり
しますね。
物販でしたら、レディース、メンズ、キッズ、スポーツ、家電とかですかね。
YouTubeでしたら、芸能、政治、相撲、野球、マンガ、小説とかいろいろ
あります。
やはり、購入者や視聴者からすると総合アカウントよりも専門性が
あった方が見やすいですし、奥が深いので信用性も上がり、
フォローやチャンネル登録されやすいですね。
リアル店舗でも、かつては1つの店で小物から洋服、家具、宝石、美術まで
幅広く品ぞろえをしていた百貨店が非常に人気がありましたが
しかし、幅は広いですが奥が浅いのでドンドン専門店に奪われていきました。
お客さんも欲しい商品に対して、好みがハッキリして、商品に
対して凄く詳しくなってきたからですね。
当然、BuzzVideo(バズビデオ)もそうですね。
視聴者も幅広く動画をみたいという人よりも、自分の好きな
専門的なチャンネルを暇がある時に、一気に見たいという人が多いです。
では、カテゴリーを専門家した方が良いと分かったら
そのカテゴリーの中でも何がバズりやすいか?
という質問を沢山頂きます。
神谷の答えは、自分の好きなジャンルにして下さいと答えます。
何故なら、好きでもないネコの動画を100本も200本もアップ
していたら、さすがに疲れるだけです。
でも、好きな野球を100本、200本アップしても
自分もその視聴者になりながら、楽しみながら動画アップ出来るのです。
リアル店舗で言うと時計が好きだから、時計屋に勤めるみたいな感じですね。
そこまでは分かってるよ!という方が多いと思いますので本題に
入りたいと思います。
神谷はブログで何度もBuzzVideo(バズビデオ)はAIを駆使していると
言ってきました。
何の為のAIかと言うと、視聴者の為のAIです。
例えば視聴者が一度ゴルフの動画を見ると、その視聴者には
またゴルフの動画が推薦されます。
AKBを見るとAKBの動画が推薦され、その視聴者にはガンガンAKBの
動画がズラッと上位表示されます。
という事は、我々クリエイターもその動画に特化すれば、自分の動画ばかり
上位表示されます。YouTubeでいうと関連動画ですね。
自分のアカウントを同じカテゴリーばかり集めると
その動画の関連動画にも自分の動画が表示され、自分の動画ばかり
ドンドン視聴され、グルグル見て貰えるという仕組みです。
BuzzVideoもYouTubeのように関連動画は、その視聴者のドンドン上に
上位表示され、視聴されやすくなりますので、
出来るだけカテゴリーは絞った方が良いという事が分かりますね。
では、最後にとっておきの、ノウハウを伝授します。
それは次回のお楽しみで(^_-)-☆